2015年 12月 14日
皆様、ご無沙汰しております(^^) ユノネホウボウ2015 から早いもので半年が経ち、2015年ももう終わりですね。 先日、ユノネホウボウ2015実行委員が集まり、2016年 第6回目の開催について 話し合いを持ちました。 ![]() 「繋がる場」「きっかけの場」として開催している「ユノネホウボウ」 公の組織に頼らず、作家自らが考え行動し、この地方の作り手の発表の「場」を作家自らが作る。 使い手に、その作る内側をも感じ伝えたい。 そんな想いで運営した 5年間の「ユノネホウボウ」でした。 その5年間で得たこと、感じたこと、悩んだこと、それを全部含めて、 新たな方向へと結論が出ました。 沈みがちな内容の話し合いのはずなのに、なぜか笑いの多いミーティングでした(笑) それは、皆が次へと向かう考えをそれぞれに持っていたから。 「繋がる場」「きっかけの場」としての ユノネホウボウ。 それはきっと参加して下さった作家さんにも伝わった事はあるんじゃないかと。 そうだったら いいなぁ、と(^^) では、代表の安達より 挨拶です。 【 これまでユノネホウボウを応援してきてくださいました皆様へ 】 ユノネホウボウ2011~2015、5年に渡り代表を務めてまいりました安達健より、 この度皆様に大切なお知らせをいたします。 率直に申しますと、先の12月6日に持たれましたユノネホウボウ2016実行委員会準備会において、 2016年度のユノネホウボウの開催は断念するという決定をいたしました。 作家自らが、その現場から声を上げようと、2011年に始まったユノネホウボウ。 やきもの長屋での3回、川沿いのパーキングでの2回、 我々なりに理念を掲げ、知恵を絞り手足を動かして、その実現を試みてきました。 回を重ね、外目には順調な成長を遂げて落ち着いてきたようにすら見える ユノネホウボウではありましたが、実状はどうなのか。 ここにきてあらためて、ユノネホウボウとは何であったか、これまでがどうであって、 これからはどうあるべきか 前実行委員で整理し直し、話し合った結果、 ここで一旦締めくくるという判断に到りました。 皆様のこれまでのご支援、これからへのご期待には心から感謝しておりますし、 この決断はそれを裏切るようで心苦しい限りではありますが 人手や資金、注げる時間等のけして潤沢ではない中、それをも克服するだけの モチベーションを逞しく育てることができなかったことも偽らざる事実です。 力不足というよりほかありません。 そういった意味では、大変申し訳なく思っております。 ただ、準備会の中で、また異なった形での可能性も垣間見えましたし、 これを機に何が生まれないとも言えません。 ユノネホウボウとしては一区切り。 けれど、我々の中だけでなく皆様の中にもその先はきっとあるものと思っております。 始めたことを終わらせるのは、常に寂しさを伴いますが これまで繰り返してきたように、ユノネホウボウはきっかけの場。 さらなる先に繋がるものを思って、このことをも次へのきっかけと プラスに考えていただけたら幸いです。 決定を下した手前、僕らもそうでなければと心に念じております。 ユノネホウボウはこれにて終了となりますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。 2015年12月10日 ユノネホウボウ実行委員会代表 安達 健 ![]() ![]() ユノネホウボウ オフィシャルサイト ユノネホウボウ Facebookページ ▲
by yunone-houbou
| 2015-12-14 12:54
| お知らせ
2015年 06月 08日
「ユノネホウボウ2015」無事に終了しました!! ![]() 3日間の会期中、初日の午後に雨が降りましたが、 土曜、日曜とお天気に恵まれ お陰様で 3900名 を超えるお客様にお越し頂きました。 お越し下さいました皆様。 様々な方面から ご協力を頂きました皆様。 会期中ボランティアとして支えて下さいました皆様。 このイベントに参加してくださいました皆様。 本当にありがとうございました! 会期中のレポートは また後日(^^) 「 ユノネホウボウ2015 〜やきものとその周辺〜 」 2015年6月5日(金)6日(土)7日(日) 10:00〜17:00 (少雨決行) 愛知県瀬戸市にて 今年で5回目の開催です。 ※「ユノネホウボウ」とは… 東海圏の作家自らが企画運営し 作り手と使い手を結ぶ「場」 東海圏の陶芸作家を探す「場」 として開催するものです。 このオフィシャルブログは、ブログランキングに参加しています。 広くこのイベントを知って頂く為に、 皆様、下のバナーへ応援クリックをお願い致しますm(__)m ▲
by yunone-houbou
| 2015-06-08 20:16
| お知らせ
2015年 06月 04日
透き通る青空のカラッとしたいいお天気の今日。 前日準備 無事に終了しました。 いよいよ 明日 開幕ですっ!! そして、懇親会のお知らせ ですっ! (昨年の様子) ![]() ![]() (昨年の様子) 日時 : 6日(土) 18時〜21時頃まで 会場 : ニコニコ広場側にて お一人様 : ¥1,500 (やきもの参加者は参加費に飲食代が含まれています) 参加者、スタッフ、業者関係者、お客様など交えた懇親会を催します。 もちろん、どなたでも参加OK! です(^^) そして、持ち込み 差し入れ 大歓迎っ!! でございますっ!!(≧∇≦) おなじみ多治見のカフェ温土さんや、瀬戸の窯横カフェさん、 庭禾さんなど美味しいものが揃います。 関係者でないお友達などもぜひお誘いください!(^^) そしてやきもの作家の方は、せっかくですので ご自身の作られたマイカップ、マイ取り皿をお持ちください。 それ以外の方もマイ箸など、ご持参お願いいたします。 気軽にご参加下さいませー!( ´ ▽ ` )ノ 「 ユノネホウボウ2015 〜やきものとその周辺〜 」 2015年6月5日(金)6日(土)7日(日) 10:00〜17:00 (少雨決行) 愛知県瀬戸市にて 今年で5回目の開催です。 ※「ユノネホウボウ」とは… 東海圏の作家自らが企画運営し 作り手と使い手を結ぶ「場」 東海圏の陶芸作家を探す「場」 として開催するものです。 このオフィシャルブログは、ブログランキングに参加しています。 広くこのイベントを知って頂く為に、 皆様、下のバナーへ応援クリックをお願い致しますm(__)m ▲
by yunone-houbou
| 2015-06-04 20:54
| お知らせ
2015年 06月 04日
いいお天気の瀬戸ですっ!! 「ユノネホウボウ2015」 明日 開幕しますっ!! 6月5日(金)6日(土)7日(日) 10:00〜17:00 ![]() 天気予報では、金曜日の午後から土曜の朝にかけて雨予報が出ておりますが、 なんだか なんとか持ちそうな気がしますっ!! 過去4回、なんだかかんだと お天気に強い「ユノネホウボウ」! 今年もきっと 大丈夫ですっ!!(多分…(笑)) 皆様、「会場アクセス」をご覧になり どうか気を付けてお越し下さいませ!! ![]() 皆様のお越しを参加者一同 心よりお待ちしておりますっ!!(≧∇≦) 「 ユノネホウボウ2015 〜やきものとその周辺〜 」 2015年6月5日(金)6日(土)7日(日) 10:00〜17:00 (少雨決行) 愛知県瀬戸市にて 今年で5回目の開催です。 ※「ユノネホウボウ」とは… 東海圏の作家自らが企画運営し 作り手と使い手を結ぶ「場」 東海圏の陶芸作家を探す「場」 として開催するものです。 このオフィシャルブログは、ブログランキングに参加しています。 広くこのイベントを知って頂く為に、 皆様、下のバナーへ応援クリックをお願い致しますm(__)m ▲
by yunone-houbou
| 2015-06-04 13:17
| お知らせ
2015年 06月 03日
開催まで あと2日 ですっ!! 【 緊急募集 】 ☆ 前日準備(明日)をお手伝いして頂ける出展者の方 AM10:00 会場のMパーク 集合 午前中に会場作りのお手伝いをお願いします!!(午前で終了の予定) 前日搬入は 16:00〜ですが、お手伝いに来て頂いた方は、 会場作り終了後、ご自身の搬入をして頂いて結構です! ☆ 金曜 ボランティア 2名 ☆ 日曜 ボランティア 4名 ご協力を頂ける方は、代表 安達まで ご連絡ください!! 090 1742 8748 是非、ご協力をお願い致します!m(_ _)m 「 ユノネホウボウ2015 〜やきものとその周辺〜 」 2015年6月5日(金)6日(土)7日(日) 10:00〜17:00 (少雨決行) 愛知県瀬戸市にて 今年で5回目の開催です。 ※「ユノネホウボウ」とは… 東海圏の作家自らが企画運営し 作り手と使い手を結ぶ「場」 東海圏の陶芸作家を探す「場」 として開催するものです。 このオフィシャルブログは、ブログランキングに参加しています。 広くこのイベントを知って頂く為に、 皆様、下のバナーへ応援クリックをお願い致しますm(__)m ▲
by yunone-houbou
| 2015-06-03 05:59
| お知らせ
2015年 05月 30日
今日はとっても暑かった名古屋です。 運動会だった…なんて方も多いのでは? かくゆう私も今日は運動会でクタクタです^^;(笑) さて、本日 2度目の更新は ラジオ出演のお知らせ ですっ!! 6月1日(月)11:40〜12:00 FMらら 「マンデーイレブン」 という番組でユノネホウボウ2015の告知をさせて頂きます! 実行委員代表 安達健 が 当イベントの魅力を余す所なく!語り尽くしますっ!!!(≧∇≦) 皆様!是非 お聞き下さいませー!( ´ ▽ ` )ノ 【放送局】 FMらら (周波数:76.8MHz、放送エリア:可児市・美濃加茂市・御嵩町) ※ スマートフォン、パソコンで、全国どこでも聴くことができます! 方法は無料アプリをインストールするだけ、簡単です。 この機会に、皆さんぜひ、お聴きください! 詳しくはこちら 【出演番組】 毎週月曜日11:00~13:00 生放送「マンデーイレブン」 【場所】 可児市広見7-90 ケーブルテレビ可児1F オープンスタジオ ※駐車場ございます。 ※どなたでも自由に見学できます。 「 ユノネホウボウ2015 〜やきものとその周辺〜 」 2015年6月5日(金)6日(土)7日(日) 10:00〜17:00 (少雨決行) 愛知県瀬戸市にて 今年で5回目の開催です。 ※「ユノネホウボウ」とは… 東海圏の作家自らが企画運営し 作り手と使い手を結ぶ「場」 東海圏の陶芸作家を探す「場」 として開催するものです。 このオフィシャルブログは、ブログランキングに参加しています。 広くこのイベントを知って頂く為に、 皆様、下のバナーへ応援クリックをお願い致しますm(__)m ▲
by yunone-houbou
| 2015-05-30 20:37
| お知らせ
2015年 05月 30日
キレイな晴天の名古屋です(^^) もう日差しが強くて夏のようです^^; 会期当日も ここまでは…ですが、晴れてくれる事を祈りつつ…。 さて、開催まで あと6日 ですっ!! 連日の投稿ですが、今日は 会場マップ の公開です! ![]() ( ※ やきもの出展者 青柳さんは 諸事情により出展されません。 楽しみにして下さってた皆様、申し訳ありません。) お目当ての作家さん、お目当ての飲食。 もうチェックして頂けましたか? 参加者紹介は オフィシャルサイト にて公開しています(^^) さあ、明日は事前準備日。 お手伝いに来て頂ける方っ!! 大大大歓迎ですっ!!(≧∇≦) *事前準備日 5/31(日)10時~ ユノネホウボウ2015実行委員会事務局(ギャラリーくれい にて) また 当日運営をしていただくボランティアスタッフ、現在もまだまだ募集しています! 5(金)と7(日)の枠がまだ若干空いておりますので、イベントに関わりたいという方ぜひご連絡を! 募集に関する詳細はこちらの記事を。 よろしくお願いします。 「 ユノネホウボウ2015 〜やきものとその周辺〜 」 2015年6月5日(金)6日(土)7日(日) 10:00〜17:00 (少雨決行) 愛知県瀬戸市にて 今年で5回目の開催です。 ※「ユノネホウボウ」とは… 東海圏の作家自らが企画運営し 作り手と使い手を結ぶ「場」 東海圏の陶芸作家を探す「場」 として開催するものです。 このオフィシャルブログは、ブログランキングに参加しています。 広くこのイベントを知って頂く為に、 皆様、下のバナーへ応援クリックをお願い致しますm(__)m ▲
by yunone-houbou
| 2015-05-30 10:47
| お知らせ
2015年 05月 29日
連日夏日でしたが、今日は涼しい名古屋です(^^) さて、いよいよ 開催まで 1週間 ですっ!! 今回は 会場までの交通アクセスをお知らせします。 会場は Mパークと末広商店街ニコニコ広場 です。 ナビには「末広商店街 瀬戸市」もしくは 「招き猫ミュージアム」 と入れるとほぼ近い所を示します。 ![]() 会場には駐車場はありません。 申し訳ありませんが、周辺有料駐車場をご利用下さいませ。 ![]() 【電車でお越しの方】 〈名古屋からの場合〉 ①JR名古屋駅→(JR中央本線多治見方面行き)→JR大曽根駅---乗換--- 大曽根駅→(名鉄瀬戸線尾張瀬戸方面行き)→尾張瀬戸駅~徒歩~ユノネホウボウ およそ1時間20分ほどで到着です。 ②名古屋駅→(地下鉄東山線藤が丘方面行き)→栄駅~徒歩~ 栄町駅→(名鉄瀬戸線尾張瀬戸方面行き)→尾張瀬戸駅~徒歩~ユノネホウボウ こちらもおよそ1時間20分ほど。 【お車でお越しの方(高速・有料道路ご利用)】 〈関東方面からの場合〉 ①東名高速道路(名古屋方面)---日進JCT→名古屋瀬戸道路(長久手・足助方面)---長久手IC→一般道 ②中央自動車道(多治見・小牧方面)---土岐JCT→東海環状自動車道(豊田方面)---せと品野IC→一般道 〈関西方面からの場合〉 ①名神高速道路---草津JCT→新名神高速道路(亀山・東名阪方面)---亀山JCT→東名阪自動車道(名古屋方面)---名古屋西JCT→名古屋第二環状自動車道---大森IC→一般道 「 ユノネホウボウ2015 〜やきものとその周辺〜 」 2015年6月5日(金)6日(土)7日(日) 10:00〜17:00 (少雨決行) 愛知県瀬戸市にて 今年で5回目の開催です。 ※「ユノネホウボウ」とは… 東海圏の作家自らが企画運営し 作り手と使い手を結ぶ「場」 東海圏の陶芸作家を探す「場」 として開催するものです。 このオフィシャルブログは、ブログランキングに参加しています。 広くこのイベントを知って頂く為に、 皆様、下のバナーへ応援クリックをお願い致しますm(__)m ▲
by yunone-houbou
| 2015-05-29 08:27
| お知らせ
2015年 05月 23日
![]() 昨年からユノネホウボウ内企画としてスタートしたこのインタビューイベント、今年も開催です! 「作家」とか「作家もの」とかいうけれど、 それってほかの器とどう違うの? 「作家」ってアーティストだから変わった人が多いのかな? 「作家」さんはブースにはいるけれど、 何を聞いて良いのか、何を聞いちゃいけないのか まるで分からない。話し掛けにくい。 確かにせとものの街のイベントなのだけれど、そんなふうに思う方も少なくないでしょう。 ユノネホウボウでは、そんなあなたに代わって「作家」へ突撃インタビューします。 開催二日目の6/6(土)と7(日)の午後1時頃から会場内のどこかで始まり、 あちらこちらへ移動しつつ、いくつかのブースにインタビューを仕掛けます。 戸惑いつつも、聞けばぽつぽつ語る作家。 聞いてもいないのに、喜んでしゃべりだす作家。 やきものについての色々な知識はもちろん、その人となりまで伺えるトークプログラムです。 今年のインタビュアーは食空間コーディネーター斎藤貴子さん。 YUIというかたちで、まちづくりからテーブルコーディネートまで、広く活動されています。 この地域の方にはよく知られた“使い手”の代表。 作り手の立場からは思い及ばない質問をどんどん投げ掛けてくれるはずですので 皆さまが実際に作家のブースを訪ねてコミュニケーションをとるのに ちょうど良いお手本となるでしょう。 今年の Talk to ホウボウ にもどうぞご期待ください! ↓昨年の様子 ![]() 当日運営をしていただくボランティアスタッフ、現在も募集しています。 5(金)と7(日)の枠がまだ空いておりますので、イベントに関わりたいという方ぜひご連絡を! 募集に関する詳細はこちらの記事を。 「 ユノネホウボウ2015 〜やきものとその周辺〜 」 2015年6月5日(金)6日(土)7日(日) 10:00〜17:00 (少雨決行) 愛知県瀬戸市にて 今年で5回目の開催です。 ※「ユノネホウボウ」とは… 東海圏の作家自らが企画運営し 作り手と使い手を結ぶ「場」 東海圏の陶芸作家を探す「場」 として開催するものです。 このオフィシャルブログは、ブログランキングに参加しています。 広くこのイベントを知って頂く為に、 皆様、下のバナーへ応援クリックをお願い致しますm(__)m ▲
by yunone-houbou
| 2015-05-23 22:27
| お知らせ
2015年 05月 20日
今日は東海圏各所で真夏日!30℃超え! 早くも暑い暑い。 いささかユノネホウボウ時の天気が思いやられますが、 晴れる分には良しとして願いましょう、祈りましょう。 さて今日はユノネホウボウ 特別企画ブース のご紹介。 今年はひとブース。 ご存知の方も多いかと思いますが、あのギャラリーが出張です。 ギャラリーくれい ![]() 瀬戸市湯之根町におよそ30年前からある、 作家達により経営されているギャラリー。 その折々ごとに、関わる作家は変わりつつも 歴史と趣を重ねるハコです。 普段は土日月曜と祝日のみの営業で、 常設と月1回程度の企画展によって運営され、 その他様々なイベント、会合などに門戸を開くなど いわば瀬戸の作家間交流のいち拠点のようになっています。 作家自主運営だからこその新規性、実験性を軸に、 きっかけの場として、実は様々な活動の後ろ盾となっているわけですが そんなギャラリーくれいは案の定、ユノネホウボウの立ち上げの発端にもなり、 今も後援としてユノネの重要な下支えともなっていたのです。 ![]() 今回は出張くれいとして、常設メンバーの作品はもちろん、 什器やあそこの空気も連れて ユノネの会場にやってきます。 昔からよく知る方も、そうでない方も この機会にギャラリーくれいの雰囲気を あえて青空の下、ユノネホウボウの会場にて感じていただけたら幸いです。 ギャラリーくれいについて、 詳しいことはオフィシャルサイトにて。 ご期待ください! 「 ユノネホウボウ2015 〜やきものとその周辺〜 」 2015年6月5日(金)6日(土)7日(日) 10:00〜17:00 (少雨決行) 愛知県瀬戸市にて 今年で5回目の開催です。 ※「ユノネホウボウ」とは… 東海圏の作家自らが企画運営し 作り手と使い手を結ぶ「場」 東海圏の陶芸作家を探す「場」 として開催するものです。 このオフィシャルブログは、ブログランキングに参加しています。 広くこのイベントを知って頂く為に、 皆様、下のバナーへ応援クリックをお願い致しますm(__)m ▲
by yunone-houbou
| 2015-05-20 21:28
| お知らせ
|
アバウト
カレンダー
ユノネホウボウ2015
−やきものとその周辺− 日時:2015年6月5日(金)6日(土)7日(日) 会場:Mパークと末広商店街ニコニコ広場 (愛知県瀬戸市) 東海圏の陶芸作家が集まり、作家自ら企画運営する、作り手と使い手を結ぶやきものフェアです。 作家や飲食テントが並び、作家主催のワークショップなども予定されるなど、 見て触れて、知って探して、楽しんでいただけるイベントとなっております。 カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2015年 12月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||